美と健康を両立させるダイエットの提案と挑戦

menu

ダイエットの帝王《FITBULL 桑原和也》

10月末、世界中を騒がせた”加工肉”に関する発表により食卓やお弁当の定番であるウィンナーやハムなどが消えるかもしれません。

ニュースやテレビなどでも何度も報道されていましたが、それでも『ハムやソーセージは本当に体に悪いの?』と疑問を抱いている肉好きの方は非常に多いと思います。

ただ、自分自身の健康への影響を考えると慎重に加工肉を食べる必要があります。

そこで、今回は

加工肉には発癌性があるのか?健康被害などが出る可能性が高いのか?

などについてお話していきたいと思います。

加工肉が体に悪いと話題になった発端は?

事の発端は、世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)が、『ハムやソーセージ、ベーコンなどの加工された肉に高い発がん性が認められ、毎日50g摂取することにより、そうでない人に比べ大腸がんを発症するリスクが18%上昇する』という調査報告を発表したこと。

これにより、ドイツをはじめとするヨーロッパや北米、南米などで衝撃が広まり、瞬く間に加工肉を食べることによる人体への危険性が認知されることになり、世界中で加工肉の購入率が大幅にダウンしたようです。

国際がん研究機関(IARC)の研究者が、世界中で発表された約800件の研究論文を精査し、「加工肉の摂取が大腸がんを引き起こすことを示す十分な証拠が得られた」という確信したと報道されています。

 

加工肉の危険度はどの程度か?

では、一体加工肉の危険度はどの程度でしょうか?

IRACによる発がん性リスク5段階評価
グループ1(発がん性あり):加工肉、たばこ、アルコール飲料など
グループ2A(おそらくあり):赤身肉、日常リズムを崩す勤務など
グループ2B(あるかもしれない):漬物、コーヒー、携帯電話など
グループ3(分類できない):お茶、カフェインなど
グループ4(おそらくない):カプロラクタムなど

上記をご覧いただくと、加工肉はIRACによる発がん性リスク5段階評価で最も発がん性があるとされているグループ1に分類されています。

グループ1は、最高レベルの発がん性があるレベルで他にはタバコ、アスベスト、ホルムアルデヒドなどと同レベルということになり、加工肉の摂取により発がんリスクが確実に上がるWHOは危険視しています。

ちなみに、加工肉とは『肉を塩漬けにしたり発酵・薫製などの加工』などが含まれるため、ハム、ベーコン、サラミ、コンビーフ、ビーフジャーキー、ソーセージなども該当します。

また、グループ2Aの赤身肉においても『大腸がん、すい臓がん、前立腺がんとの因果関係を認める』と発表されており、1週間に500g以上摂取しないよう呼びかけています。

 

実は『加工肉には発がん性が無い』との意見もある

WHOの国際がん研究機関(IRAC)は、『加工肉の摂取量が増加するに伴い、がんの発症リスクは上昇する』という報告をしていますが、実は世界でこの報告に反発する声がいくつもあります。

例えば、肉・加工肉の摂取量が多い北米にある北米食肉協会(NAMI)では、WHOの国際がん研究機関(IRAC)の加工肉が危険とする報告に対し『最初から特定の結論を導き出すため、データを歪曲した。肉を含むバランスをとれた食事の利点をまったく無視している』という声明を出しています。

また、欧米のとあるメディアでは、『発がん性が明確になっている化学物質を含むたばこと、加工肉が同じレベルにあるという比較は極めて不適切である』としており、加工肉が発がん性リスク5段階評価グループAに区分したことについて疑問視しているようです。

 

☑”加工肉”と”がん”の関与が無いと言われる理由は?

なぜ、加工肉に発がん性がないと言われるのか?

その理由を下記に挙げました▼

①加工肉の摂取によって発がん性が高まるメカニズムは解明されていないこと

②加工肉の過剰摂取が原因によるがんの死亡者数が年間3万4000人とその他のグループAに属する要因(タバコが原因の死亡者数:100万人、アルコールが原因の死亡者数:60万人)比べ死亡者数が圧倒的に少ないこと

③客観的な根拠が薄く、一貫性が無いデータを用いていること

④具体的に、肉をどういう調理をすると発がん性が上がるということが明確になっていないこと

⑤WHOが29日に『IRACの調査はWHOによる2002年の食生活と栄養に関する勧告を単に確認し、”がんの危険性を減らすために加工肉の摂取を控えめにするよう”奨励したに過ぎない』と強調したこと

⑥加工肉を多量に摂取しているドイツの加工肉によるがん患者数が日本よりも下位なこと

などが『加工肉が発がん性に関与していない』とされる理由です。

 

日本人は加工肉を避ける必要は無い

最後に、気になる日本人も欧米やヨーロッパ諸国のように加工肉を警戒する必要はあるのか?についてです。

結論としては、『今のところ加工肉を意図的に避ける必要は無い』ということが言えます。

その根拠としては、『毎日、加工肉を50g以上摂取している日本人がいる可能性が少ない』ということです。

WHOの報告を受け、国立がん研究センターが『日本人の平均的な摂取の範囲であれば、影響はないか、あっても小さい』との見解を発表していますので、現在、日々の食事で加工肉を摂取している方は、過剰な摂取にならなければ今まで通り摂取して良いでしょう。

今回は、”加工肉の発がん性“についてお話しました。

The following two tabs change content below.

桑原 和也

名前:桑原和也。 職業:理学療法士、プロダイエットアドバイザー、介護施設運営コンサルタント。 プライベート:現役ベンチプレス選手(近畿大会準優勝)。 臨床で5年間経験を積み、3000人以上の患者を治療する。 「美と健康を両立させるダイエットの提案と挑戦」をテーマに、自身のダイエット経験、理学療法&スポーツの知識を生かし100人以上をダイエット成功に導く。 2018年にFITBULLを立ち上げ、一般の方から現役アスリートまで幅広く治療をし、体型に悩む多くの女性にダイエット&ボディメイクの指導をする。 その傍ら、介護施設の運営コンサルタントとして赤字企業をわずか3ヶ月で黒字に転換させる。 現在は介護サービスの利用を希望しても最低1~2ヶ月待ちの大盛況。 「治療」「ダイエット&ボディメイク」「介護施設コンサルタント」を主軸に個人・企業の規模を問わずサービスを提供している。

コメントは利用できません。

プロフィール


桑原 和也 / Kazuya Kuwahara
理学療法士 / プロダイエットアドバイザー / 介護運営コンサルタント
1988年6月生まれ。大阪府出身。


はじめまして!
桑原 和也と申します。
このブログは

「体型に悩む方のダイエットを手助けしたい」

という思いをきっかけに始めました。

世の中に様々な情報が溢れる中、

・私が培ってきた知識
・最新のダイエット情報
・トレーニングの正しい方法

を中心に発信しています。

ぜひ、ブックマークしてくださいね!

毎日たくさんの方からメッセージをいただいております。
・ダイエット相談
・アスリートの方の治療のご依頼
・法人スポーツチームのトレーナー業務のご相談
・介護施設運営のご相談

などなど、お気軽にLINEへどうぞ^ ^

友だち追加

スポンサードリンク

カテゴリー